時間を区切ってアウトプットする

本業の資料作りで、費やした時間のわりに満足のいくモノにならず、かなり苦労してしまいました。

(そして、未だに残作業がある状態……。この状態で週末を迎えると若干気持ちがサガります。)

人にわかりやすく伝える、というのは決して苦手ではないつもりだったのですが、この体たらく。(もちろん、得意でもない。動画を見てもらえれば分かると思いますが、試行錯誤した結果よく失敗してます。お恥ずかしい。)

🐾

当たり前のことですが、仕事に使える期間や時間には制限があります。

また、今回の資料作りは業務上ではあまり優先度の高いものでなく。特に、一日に使える時間に限りがありました。

とはいえ、不要なものではなく期限内にやらなければいけないことに変わりはないもので。その辺の時間と気力の配分がなかなか難しいところでした。

反省点はいろいろありますが、やはり時間を区切らずに作業してしまったのが一番の原因かと思います。

資料作りは、スケジュール的な期間を区切るだけではいけない。時間で区切らないと、ダラダラとあーでもない、こーでもないを繰り返して、勝手に時間が流れていきます。

(こうやって書いてみると当たり前すぎて恥ずかしいですが……。振り返ってみると、その当たり前が意外とできていないんですよね。)

そして実は、これと全く似た事例を過去に……いや、いま同時に、そしてもう随分長いことやっちゃってます。

そう、動画です。

いま投稿ができていない理由として、このブログを作っていたり休日の予定が埋まっていたりでそもそも編集の時間が取れていないという事情があります。まぁこれは、しょうがない。

ただ、つい1、2ヶ月ほど前は編集に十分に使える休日がたくさんあったはずなんですよね。

そして、その時はそれなりに時間をかけて編集作業自体はしていたはずでした。

なのに、なぜ?

🐾

時間をかければ良いモノ、満足できるモノができるわけではない、というのは、これまでにもなんとなく感じていました。

その一例が、動画です。

今までの投稿本数が少ないわりに、既に上に書いたような傾向が見てとれていて。(一旦)シリーズとして完結しているピカブイと未だにダラダラ続いているBDSPが良い例だと思っています。

ピカブイの方は、BDSPの発売までになんとか完結させるということを目標に、かなり早いペースで投稿していました。

その結果、ささらちゃんの調声は雑だし動画全体の感情表現のバランスが無茶苦茶だしで…。

今見ると作り直したいところがたくさんありますが、ただ、かけた時間が少ないわりには良い動画になっていると思っています。

個人的にはもっと積極的に見直してもよいかな……?と思うくらいには、特に雰囲気が好きなシリーズです。

反面、BDSPは編集にかけた期間も、そして時間も長い。その結果、内容的な出来不出来はともかく、動画としての質は上がっています。

ただ、質が上がっているとはいえ、それがかけた時間に見合うものかというと別のお話。

編集スキルがない状態での、あれやこれやの思考錯誤、それ自体はもちろん悪いことではない。ですが、結果として動画の投稿ペースは不定期かつかなり期間が空いてしまっています。

これが果たして良いと言えるのか……。

そして何より、BDSPはピカブイよりも見直したいという気持ちが薄い。

これは動画の質どうこうというよりも、単純に私が作りたいモノと今のモノがずれてしまっていることが原因かとは思います。(質だけみれば、ピカブイよりほんとに全然良い。)

ただ、時間をかけた結果が(作り手である私個人にとって)必ずしも良いものではない、ということは事実のようです。残念ながら。

🐾

BDSPは、#8投稿を前にして、来月末ごろで1周年を迎えようとしているみたいです。

仕事にしろプライベートにしろ、自分のお粗末な時間管理が招いているさまざまな失敗。

もろもろ早めに対策を打って、より生産的に活動していきたいなぁと思っています。

とりあえず、来月末のごたごたが落ち着くのを待たず、何かしらアクションを打つことからかなぁ。

つべこべ言わず、まずやってみることとします。

← TOPへ戻る